農業講座2 バイオダイナミック農法

バイオダイナミック農法 農業講座
おかげさまで無事に講座を開くことができました。
南阿蘇よりぽっこわぱ耕文舎のピリオ・ドニーさん、假野祥子さんをお招きしての第2回目の講座でした。

今回の講座では色鉛筆とスケッチブックを用意してドニーさんの板書を描き写しながらすすめていったのですが、これがとても楽しく、感覚的にわかる気がしました。



ドニーさんの板書をみながらの祥子さんとのお二人のお話はとても引きこまれる内容で楽しかったです。
食物やエネルギーの取り入れ方が人間と植物は似ているという話や地上の植物の葉や花の数と惑星の関係の話などとても興味深く聞きました。


1日の時間の流れと1年の時間の流れとが対応していたり、その中での熱や光のエネルギーの変化と地球上での水や土の状態の変化、その中での植物の成長の様子を1枚の絵で説明されました。
以前の講座でも聞いた内容でしたが、より理解が深まったように思います。


ケイ素とカルシウムの話も面白く、植物の形態にそれらの特性が表れているという話も、品種改良や原種の植物の例を挙げられてわかりやすかったです。穀物の場合だと黒米などの古代米の方が背が高く、籾に毛がはえていたりするなどの特徴があるなど。


 そして今回の講座で印象に残ったのは、お二人が実際の現場を大切にしてくださいと言われたことでした。優先順位としては、1番に土の状態(種がまきやすい)、2番目に天気(雨が降らない)、そして3番目に種まきカレンダーを使う。
私は方法、メソッドなどに囚われてしまうことが多いのですが、現実をみて臨機応変に田んぼや畑に接していこうと思います。



そして、今回の楽しみの1つ。Sai菜のお昼ごはん!
ボリューム満点でひとつひとつの料理に感動しました。みなさん大満足でした。



さらにお楽しみ2つ目は、うみの風ハーブ園さんのお茶とスタジヲもみの木さんのケーキ。
至福の時間でした!学びの時間も大事ですが、お茶の時間も大切ですね。若干長めのティータイムでしたが。。。とても美味しかったです!


壁面には昨年の板書を展示しました。この絵から今回のチラシは作りました。



ご参加くださった皆さま、会場を提供してくださったなのはな村の藤崎さん、職員のみなさま、大満足のお昼ごはんをつくってくださったSai菜のたかこさん、お茶の時間の美味しいケーキをつくってくださったスタジヲもみの木のとしこさん、たくさんサポートしてくださった共催のうみの風ハーブ園のなおみさん、ひできさん、チラシを配ったり貼ったり告知にご協力いただいた皆さま、そして南阿蘇からお忙しい中来てくださったドニーさん、祥子さん、ご縁のあるみなさま。 
本当にありがとうございます。

みなさまのおかげですばらしい会となりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

0 コメント:

コメントを投稿